「書類を鉛筆書きで…。」で触れた件。

>今日、労働基準監督署から電話。
>「療養給付たる療養の費用請求書(様式第7号)」を提出したのですが…。
>口座番号に該当がなかったのです。
>で、監督署側が本人に「訂正届」を送ったのですが…。
>本人から返送されてきた「訂正届」に問題があったらしく…。
>経理担当者が怒気を露わにしゃべるのでありました…。
>「ボールペンではなく鉛筆書きなんですよ(゜Д゜)」
>「印鑑も違いますし(゜Д゜) 」
>「それでも口座番号があってればまだいいんですけど…(゜Д゜) 」
>「間違った口座番号をそのまま書いて送ってきているんですよ(゜Д゜) ゴルァ」

ま、怒りはごもっともなんですけど…。

会社に、書類を送って何とか…というのも、本人にはマイナスだな…。

で、本人に電話することにしまして…。

本人にキャッシュカードの番号を読んでもらい、銀行に確認したところ…。

「最初の数字は銀行番号です。」「次の数字の上3桁が支店番号です。」

合ってるじゃん。

「最後の7ケタが口座番号です。」

違っとる…。

所長は「うちの責任じゃあない。」と言われていましたけど…。

書類に印を押した手前、監督署側は「何とかしろや、(゜Д゜) ゴルァ」状態ですので…。

近日中に、本人が勤めている店舗まで行くことにしました…。


本人に悪意がないからやりにくいですね…。