前投稿で…。
>順調に行くと明日は6.4…って…。マジにシャレにならない。
…なんて書来ましたが…。
結果は、6.6まで上がっちゃいまして…。
ますます、シャレにならない。
「次も、このような数値だと血糖の薬も出すことを考えます。」
…って医者に脅されちまいやんの。
結局、薬は、前回と同じ薬を処方されましたけど。
内科が早く終わったので、眼科へ行きました。
いわゆる「糖尿病網膜症」のチェックであります。(眼底検査をすることによって、糖尿病によって引き起こされる眼底出血の有無を見ます。)
結果は異常ナシ。
これにはホッとしました…。
血糖の上下も大事ですが…。
最終的に気をつけなければならないのは、糖尿病による合併症ですからね。
特に「糖尿病網膜症」は、中途失明原因の2位。(資料によっては1位としています。)
眼医者さん曰く「次回検査は1年後で構いません。」とか…。
私は、自主的に10月毎に眼底検査を受けていますが、次回からは1年毎に戻すかな…。
>順調に行くと明日は6.4…って…。マジにシャレにならない。
…なんて書来ましたが…。
結果は、6.6まで上がっちゃいまして…。
ますます、シャレにならない。
「次も、このような数値だと血糖の薬も出すことを考えます。」
…って医者に脅されちまいやんの。
結局、薬は、前回と同じ薬を処方されましたけど。
内科が早く終わったので、眼科へ行きました。
いわゆる「糖尿病網膜症」のチェックであります。(眼底検査をすることによって、糖尿病によって引き起こされる眼底出血の有無を見ます。)
結果は異常ナシ。
これにはホッとしました…。
血糖の上下も大事ですが…。
最終的に気をつけなければならないのは、糖尿病による合併症ですからね。
特に「糖尿病網膜症」は、中途失明原因の2位。(資料によっては1位としています。)
眼医者さん曰く「次回検査は1年後で構いません。」とか…。
私は、自主的に10月毎に眼底検査を受けていますが、次回からは1年毎に戻すかな…。