「sr-ta3」さんがブログで、連合会の認証局がついに廃局になる…という記事を書かれています。
私の記憶が正しければ、県ごとに電子証明書の登録数を競った覚えがあるのですが…。
で、連合会が各役員のケツを叩いていたような気がするのですが…。
「○○県の登録率は低い。」とお叱りがあった…という噂を聞いた気がするのですが…。
あれは夢か幻か??
支部会だったか県会だったか…。助成金を出した覚えがあるのですが…。
あれは何だったのでしょう??
私事ですが…。
私は宴会中、S先生に呼び出されて…。
「○○先生に世話になっておきながら、登録しないとは何事か!」と怒られた覚えがありますが…。
私は電子申請に対しては否定的で…。それで登録していなかったんですけど…。
泡を食って登録した覚えがあるなあ…。
確かに電子申請への流れは堰き止められないんでしょうけど…。
社長に会いに行ける機会を何で失わなければならないのか?? それが分からない。
閑話休題。
電子申請認証局への投資が無駄になったのなら、その無駄になった経緯は会員に対してなされるべきでしょうね。
こちとら、高い会費をセッセと貢いでいるんだから。
最近、協会けんぽの事務能力が駄々落ちしているようです。
我県の支部だけなんでしょうかね?
去年末には、社会保険労務士印を押した、それも委託届を出している会社の書類を会社に送ってしまうし。
健康保険証の発行についての問い合わせに関して、明後日の方向を向いた答えを出して来るし。
そもそも、協会けんぽの分離によって、事務が複雑化して、国民生活の利便性を失わせていますよ。
もうそろそろ、「社保庁解体の見直し」も必要なのでは??
私の記憶が正しければ、県ごとに電子証明書の登録数を競った覚えがあるのですが…。
で、連合会が各役員のケツを叩いていたような気がするのですが…。
「○○県の登録率は低い。」とお叱りがあった…という噂を聞いた気がするのですが…。
あれは夢か幻か??
支部会だったか県会だったか…。助成金を出した覚えがあるのですが…。
あれは何だったのでしょう??
私事ですが…。
私は宴会中、S先生に呼び出されて…。
「○○先生に世話になっておきながら、登録しないとは何事か!」と怒られた覚えがありますが…。
私は電子申請に対しては否定的で…。それで登録していなかったんですけど…。
泡を食って登録した覚えがあるなあ…。
確かに電子申請への流れは堰き止められないんでしょうけど…。
社長に会いに行ける機会を何で失わなければならないのか?? それが分からない。
閑話休題。
電子申請認証局への投資が無駄になったのなら、その無駄になった経緯は会員に対してなされるべきでしょうね。
こちとら、高い会費をセッセと貢いでいるんだから。
最近、協会けんぽの事務能力が駄々落ちしているようです。
我県の支部だけなんでしょうかね?
去年末には、社会保険労務士印を押した、それも委託届を出している会社の書類を会社に送ってしまうし。
健康保険証の発行についての問い合わせに関して、明後日の方向を向いた答えを出して来るし。
そもそも、協会けんぽの分離によって、事務が複雑化して、国民生活の利便性を失わせていますよ。
もうそろそろ、「社保庁解体の見直し」も必要なのでは??