久保利子
労働調査会 久保利子
会 久保利子
掲示板を読んでください。

ガスターD 腸
⇒ガスターは「H2ブロッカー」というタイプで、効果は胃酸の抑制なんですよ。腸には効かないでしょうね。

社労士 認印
⇒会によって規定してある場合があります。私は普通の認め印を使っています。

社会保険労務士法 17条 付記
⇒使ったことがないのでわかりません。

銀行通帳 コピー
⇒開けた1ページ目。それと表紙。

フランドルテープ 毎日はるの
⇒医者の指示に従うこと。後はQ&Aがあります。

ジャンケン迷路 攻略ステージ9
⇒このブログを探してください。もう、再掲載はしません。

EP-804A
⇒インクの消費、早ッ!!

労働保険事務組合 社会保険労務士
⇒イコールではないけど、両方の資格があると仕事が楽だな。

労働保険 払い過ぎ
⇒7月に調整したら??

利尿剤 トイレ
⇒利尿剤は朝に飲むのは、トイレの回数が増えるからです。特に、フロセミドは強力な利尿剤です。トイレのことも考えながら行動しましょう。

弁司
⇒弁護士と司法書士。うん。いずれ、この資格については書こうかな…と。

年賀状 誤配 2012
⇒今年は少なかったな…。

認印 太さ
⇒男女・地位の高さ等で太さが変わります。三文印は使わない方がいいですね。印章屋で、きちんとしたものを作ってもらいましょう。

入社日 間違い
⇒修正する必要があるのなら修正しましょう。雇用は、一枚ペラの書類で。社会保険は赤黒。

糖尿病 保険外負担
⇒う~ん。この問題は根が深いのですよ。わかりやすいのは、糖尿病特別食かな。それとか、血糖値測定器とかね。インスリンを打っていたら保険内。打っていなかったら保険外(つまりは自己負担)。

賃金登録 続紙
⇒やったことがないな。要は離職票の続紙と一緒でしょうね。

中小企業緊急雇用安定助成金 終わる
⇒3年経ったら原則に戻るだけ。