私がブログで…。

>私は、最近、人に酒を注いで回るという行為は止めちゃいまして…。
>というのも、面倒くさいから…。

…と書いたことについて、「おれんじえすあーる」さんが触れておられます。

「飲み会でのスタンス」

私はどちらかというと、飲み会に参加したら酒を注いで歩くタイプでした。

それは会社に在籍していたころには、酒を注いで歩くのが当たり前だったから。

私は、若手の部類でしたし。私よりちょっと年上ぐらいの先輩も、普通に酒を注いで歩いていましたし。

しかし、いろいろな理由もあり、注いで歩くような行為は止めました。


理由1。

急性心不全による入退院があり、それを機に「義理を欠く」ことが許されるようになったかな…と。

理由2。

社会保険労務士は基本的に一国一城の主でしょ…と思ったから。

先輩・後輩もないし…。ま、年上にはそれなりの態度を取りますけど。

開業歴が私より若い年上なんてのも多くなりましたしね。

理由3。

ふとっちょは先輩方に媚びている…というアホウな噂が聞こえたから。

私は、言いたいことはどんな方にも言いますよ。必要ならね。

理由4。

本当に面倒くさくなったから…。