我会にも自主研究会が2つあり…。労務管理研究会と年金自主研究会なんですけど…。

労務管理研究会では、先日、東京よりK先生をお呼びして特別研修を行いました。

私は、労務管理研究会のメンバーではなかったんですけど…。

特別枠募集に申し込んで、参加したのであります。

まあ、その話は数回前の投稿で触れていますんで…。

ここでは触れません。

久しぶりに、東京の雰囲気に触れることが出来たのが、大きな収穫だったかな。


年金自主研究会では、特別研修会講師として、私がH先生を紹介。

現在、研修内容を交渉中なんだそうですが…。

困ったのが、「レベルの設定」のようです。

あまりレベルが低すぎると、研修会を開く意味はないですし。

高すぎると得るものが得られない。

実は、レベル設定ほど難しいものはないのであります。

ま、世話役さんには頑張ってもらおう…。


岡山では久保利子さんが「行政事件訴訟研究会」を立ち上げられるとか。

高度な研究が出来て羨ましい限りです。