エプソンのEP-804Aがアマゾンから送られてきました。

旧プリンターのエプソンPX-V630は、○○さんへの譲渡が決まっているため、PX-V630⇒EP-804Aへの切り替え作業を行いました。


先日、○○さんのコンピューターにPX-V630を繋ぐ作業をやりましたので…。

EP-804Aの接続作業との差が分かりますね。

やはり…。

機能が増えた分、接続作業にも時間がかかる…ということですね。


PX-V630は単純なプリンターです。

スキャナーはナシ。Wi‐fi接続もナシ。

印刷するときは、コンピューターの横にプリンターをエッチラオッチラ持って来まして…。で、印刷するという感じでした。

重さが4.2kgしかないから出来る芸当だったのでしょう。(EP-804Aは9.1kg。持って歩くのも大変であります。)

接続も単純。

コンピューターにプリンターを認識させると、エプソンのホームページから最適なドライバーをインストールしてくれます。


しかし…。EP-804Aの設定には時間がかかりました。

インクの充填に7分間。

Wi-fiに繋ぐのに4分間。

操作は簡単でしたけどね。

特に、コンピューターと無線LANで繋ぐのは、ほとんど自動設定でした。

その分、違法接続が怖いかも…。

たまにポケットWi-fiの接続機器数をチェックしよう…。


今からiPad2からの接続試験に入ります。

804Aには、これからの5年間を任せます。