7、血糖値が下がらなかった1年だった。

下がらなかったですねえ…。幸い、まだ薬を飲むまでは行っていませんが…。

来年の1月30日は、何とか下降傾向に入るといいのですが…。


8、久しぶりの薬変更。

ブロプレス⇒オルメテック。降圧効果がオルメテックの方が強いとか。同じARBなんですけど…。

母のARBも変更。ディオバン⇒イルベタン。理由は紙斧儀が熱心だから…って…。

そりゃあ、紙斧儀は正月休みなんかないも同然の会社だったし…。大学病院近くに専用の駐車場を借りるような会社だったし…。そりゃあ熱心だよな…。


9、「B社社長の死去」と「Hの滞納」。

B社の滞納については、「ふとっちょに滞納がある。」の遺言で、全てが支払われました。

「H」の滞納は、未だに支払われていません。

「H」の実質の経営者は県会議員の息子で…。その県会議員は政治連盟が推薦している…という厄介な関係です。

10万強のお金をどう回収するかが課題です。


10、Y先生から「研修会出席率が良好なことが支部役員の条件」とウソみたいなことを言われた事件。

何のために私にそんなことを言ったのか、未だにわからない一言。

また、そんな条件で支部役員が選ばれているとしたら…。そんな役員に支部の未来を託す支部会員が迷惑を被ります。

「倫理研修会に出ないと行政協力は回さない。」

回してもらわなくても結構。