今日ぐらいから「iPad2」を持ちだそうと思っていたのですが、裏カバー&風呂蓋では心もとなく…。

再掲。裏カバー。

再掲。ピンクの風呂蓋。
袋かなんかに入れようと思い、地元の電気屋に行ったんですけど…。元々、「iPad2」の在庫が薄いためか、入れ物自体がなく…。
やわらか銀行の売り場にあったのも、ただの袋で、ショックアブソーバーぽくない。
ホームページで検索しましたが…。
何か物足らず…。
それかバカ高いか…。
もう少し探して見るつもりです。
相変わらず、「iPad2」で一番使うのは「地図」です。
指先でスクロールできる感覚が素晴らしく、事業場の場所を探すのに重宝しています。
「ここの交差点って?」と思ったら、画像を出せば…。見たことのある風景が出てきて、「ああ、あそこの交差点か。」と確認できます。
一方、スケジュール管理は、まだ慣れません。
あと、ToDoリストも、もう少し使いやすいものがないのでしょうかね?
まあ、これから少しずつ慣れていくつもりなんですけど…。

再掲。裏カバー。

再掲。ピンクの風呂蓋。
袋かなんかに入れようと思い、地元の電気屋に行ったんですけど…。元々、「iPad2」の在庫が薄いためか、入れ物自体がなく…。
やわらか銀行の売り場にあったのも、ただの袋で、ショックアブソーバーぽくない。
ホームページで検索しましたが…。
何か物足らず…。
それかバカ高いか…。
もう少し探して見るつもりです。
相変わらず、「iPad2」で一番使うのは「地図」です。
指先でスクロールできる感覚が素晴らしく、事業場の場所を探すのに重宝しています。
「ここの交差点って?」と思ったら、画像を出せば…。見たことのある風景が出てきて、「ああ、あそこの交差点か。」と確認できます。
一方、スケジュール管理は、まだ慣れません。
あと、ToDoリストも、もう少し使いやすいものがないのでしょうかね?
まあ、これから少しずつ慣れていくつもりなんですけど…。