一昨日ぐらいから不動産屋関係の話題が続く。


「居酒屋Iさんの店」の「家賃滞納額」を風の噂で聞いて驚く…。

ざっと計算しても、20ヵ月分を超えているのであります。

通常、家賃滞納は2月までで…。まあ長引いても敷金で賄える額まででは??

それに至るまで、なぜ家主も不動産屋も居させ続けたのか??

(一度、家主が退去勧告を行ったのですが…。Iさんが頼みに行ったら、継続営業を許してしまったのであります。)

それと…。敷金はどうなったのか?

家賃に充当されたのか、されなかったのか??


同じ不動産屋があっせんした駐車場。

近所では最安値なんですけど…。

神社の参道に車を駐車する形になっています。

Hさんが、神社に駐車料金を払いに行ったら…。1枚の紙を渡されたとか。

「12月31日から1月3日まで駐車禁止にします。」

さすがに驚いて、話を聞くと…。

「その間は、あちらに譲りあって止めてください。」

あちら⇒車道でない参道=階段の下にある駐車場で、いつも車が停められている。

「空きがなかったら?」

「民間の駐車場に停めてください。」

「その間の駐車料は?」

「自己負担になります。」

Hさんに聞くと…。

「そういう融通を効かせてもらうために安値に設定しています…って言うんだよな。でも、去年は、こんなことはなかったし、契約時にもそんな話は聞いていないし。」

Hさんが不動産屋に行ったら「言っていませんでしたっけ?」って…。

ちょっとおかしくないか、これ…。