ワン切り電話がかかりました。電話がかかってきて、取ろうと思ったら切れました。その間、約3秒。

着信履歴を見ると…。前にスポット仕事を依頼してきた人でした。最終的には我県の社会保険労務士会顧問弁護士に紹介。問題を解決できた例です。

ただ、残務処理というか…。問題が終わった後も数回電話をして来て、私に意見を聞かれるんですね。

私も数回は、彼の要望に応えたんです。安いなりにも、お金を貰ったから…。

ところが…。段々、図々しくなってきたというか…。ワン切りをしだして…。

つまり、私に電話を返させるという…。


ワン切りOKは、顧問先・高額スポット・生活が苦しいと分かっている年下まででね??

年上の、それも仕事がひと段落した元クライアントがワン切りするのはおかしくね??


さすがに電話を返した時…。

「ワン切りは止めてもらえませんか。」

そうしたら…。

「かなり長く呼び出しをしたつもりでしたが…。」

呼び出し音が鳴るから、長く待ったかワン切りしたかは分かるだろう…。

人の経費を使うような奴はろくなもんじゃあない。