朝ウォーキング。109分で12,816歩。583.0キロカロリー消費。速度5.39キロ/時。

歩数計が壊れたのか…と思いましたが…。かなりの分数、歩いていました…。




昨日から取り入れた「ウォーキング・ダンベル」です。

昨日は30分の「山登り」のときだけ試験的に使用。今日からフル使用です。



大きさは、こんな感じ。

重さは片側0.75㎏です。夏期間中は給水のため、ペットボトルの500㎎を持って歩いておりましたので…。

それよりもちょっとだけ重い物を選びましたが…。

意外に応えます…。

特に足。フクラハギがパンパンですね…。

逆に…。1.5㎏太る=これだけの重さを抱えて歩くのと同じ…と思うと…。

痩せなければ…と思います。




結局、筐体を直しただけで済みましたが…。

直し賃が約5,000円。ポイント使って約3,000円。

通常使用で、1年もしないうちに筐体のプラスチック部分が割れたのだから、製品の不都合だよなあ…。

それで直し賃を取られるのは??

ちょっとばかり納得がいかない。




最近、文房具本に凝っていまして…。

使って面白そうな文房具は買ってみようかな…と。

シャーペンはシンプルな方が好きですけどね。



早くも?「年賀状本」です。

父の30枚は、N名刺店につきあいで印刷してもらう予定。

母の1枚と私の年賀状は、この本を使って印刷しようか…と。

今までは文章だけの年賀状を出していましたが…。

どうも、読んでくれていない人もおられるようです。

そんな人に近況を綴ってもねえ…。

そのため、「読みそうにない人」用には超ノーマルな年賀状を使うことにしました。