私が眼科へ定期健診で行っているのは、糖尿病網膜症のチェックが主目的です。

2007年6月21日~8月4日の入院時代…。ヘモグロビンA1cが14もあり…。

さすがに目に糖尿病網膜症が起きているのではないか??と、眼科に行かされたんですね。

それが2007年7月19日のこと。

もし、この段階で「糖尿病網膜症ですね~。手術しましょう。」と言われたら、社会保険労務士は辞めたかも…。だって、入院期間が2月を超えちゃいますから…。


その後…。

検査の間隔も1月→3月→6月→12月と、徐々に延長。

ヘモグロビンA1cが落ち着いたからなんですけどね。


最近、眼科に行ったのは、2011年3月3日。その前が、2010年5月13日。

医師からは、「1年に1回。」と言われていますが…。自主的に10月毎にチェックに行っています。

中途視覚障害は、糖尿病網膜症だけが原因ではなく…。緑内障・網膜色素変性症を入れて3大原因疾患ですので…。

そのチェックも兼ねているんですよ。

眼圧検査と眼底検査だけでも、早期発見できますんで。


ま、40歳を過ぎたら目のチェックに行った方がいいですね…。

最近は「加齢黄斑変性」も増えているそうですから…。