まず、ヘモグロビンA1cですが…。6.1となりました。
空腹時血糖が137と、まだ高め。
薬の処方は持ち越しとなりました。
医師としては、「ヘモグロビン…は、6.0を切って欲しい。」とのこと。
カロリーをどう減らすかが課題となりました。
(ヘモグロビンA1cの推移。1月20日⇒6.0。3月3日⇒6.2。4月12日⇒6.3。5月24日⇒6.1。7月5日⇒6.1。8月16日⇒6.0。)
その他の異常値。
γ-GPTと中性脂肪⇒おそらくビールの飲みすぎ…。
前回は尿酸値も高かったのですが…。今回は上限ながら正常値でした。
いわゆる「めんたいこ」を食べなくなったためだと思います。
血圧系。
血圧が不安定なので、薬剤を変更。
前投稿の通り、ブロプレス8⇒オルメテック20㎎錠です。
私は、配合剤(ARB+利尿剤)への変更を予想していましたが…。
ARB⇒ARBへの変更となりました。
ブロプレスよりもオルメテックの方が降圧作用が強い…という評価なのでしょう。
オルメテック20㎎錠は、薬価142円。ブロプレス8は、薬価150.3円。
オルメテックの方が安いんですね。
そのため、調剤薬局料が4,350円⇒4,230円へと微減しました。
空腹時血糖が137と、まだ高め。
薬の処方は持ち越しとなりました。
医師としては、「ヘモグロビン…は、6.0を切って欲しい。」とのこと。
カロリーをどう減らすかが課題となりました。
(ヘモグロビンA1cの推移。1月20日⇒6.0。3月3日⇒6.2。4月12日⇒6.3。5月24日⇒6.1。7月5日⇒6.1。8月16日⇒6.0。)
その他の異常値。
γ-GPTと中性脂肪⇒おそらくビールの飲みすぎ…。
前回は尿酸値も高かったのですが…。今回は上限ながら正常値でした。
いわゆる「めんたいこ」を食べなくなったためだと思います。
血圧系。
血圧が不安定なので、薬剤を変更。
前投稿の通り、ブロプレス8⇒オルメテック20㎎錠です。
私は、配合剤(ARB+利尿剤)への変更を予想していましたが…。
ARB⇒ARBへの変更となりました。
ブロプレスよりもオルメテックの方が降圧作用が強い…という評価なのでしょう。
オルメテック20㎎錠は、薬価142円。ブロプレス8は、薬価150.3円。
オルメテックの方が安いんですね。
そのため、調剤薬局料が4,350円⇒4,230円へと微減しました。