隣県の会社へ行けなかったので、別仕事を始める。

M社の賃金台帳を助成金用に組み替える作業を始めたものの…。あまりの暑さと、生来の飽きっぽさ。ルーチン作業嫌いが邪魔をする。

上記作業の休憩中に「ンタルヘルス・マネジメント」の過去問題集の問題を解いてみる。

正直、問題の中の固有名詞が、よくわからない。

「労働者健康状況調査」

ん?

「事業場における労働者の健康保持促進のための指針(THP)」

ん??何だ??

「仕事と生活の調和憲章」

はあ??

ウェブで調べては、その文の長さに辟易し…。

テキストなしで問題集をやろうというのが無理なのか?!

試験日は11月6日。

とにかく、頑張らなければ!!