6月初めに提出した特定求職者雇用開発助成金の2回目なんですけど。

某事業主さんから「いつぐらいに支給されるのか?」という問い合わせがありました。

「資金繰りに助成金を入れてはいけませんよ。」というのが私のスタンスなんですけど…。

ある程度の額となると、お金の算段をしてしまうのが人情なんでしょうね…。

ハローワーク窓口で聞くと…。

「既に審査には入っていますが…。」とのこと。

「最悪で、来月(9月)でしょう。」

2回目の申請なので、あまり遅くはならないだろう…とは思いますが…。

できれば8月中に…という事業主さんの希望に添えるかどうか…。


隣県の会社&ハローワーク。

いわゆる育児休業給付。

「払渡希望金融機関指定届」に不備が…。

銀行の証明でなく、対象者の銀行印が押されており…。

窓口が「前に指定してある銀行があれば、その銀行にしましょう。」とのこと。

ところが、指定してあった銀行と、今回指定してある銀行が違う…。

仕方がなく、本人に電話。

「それなら前に指定してあった銀行で。」とのこと。

今回指定した銀行は、保育料の引落しのために作ったのだとか。

「入ったお金を移動させれば済むことですから。」

じゃあ、そうさせてもらうか…。


しかし、社会保険労務士が直接電話をかけてくることを想定してないから…。

最初は疑われましたよ…。対象者さんに…。