「後期高齢者医療制度」の保険証と「国民健康保険」の保険証が8月1日から更改。新しい保険証でないと使えなくなります。

私にも保険証が送られてきました。前と同じでペラペラのプラスチックです。

両親の「後期高齢者医療制度」の保険証は、まだ紙なんですね。

サイズが大きいのは、紛失予防か??

それとも、字を大きくするためにやむを得ないのか??

それと…。夫婦とも「後期高齢者医療制度」加入の場合は、郵便は1つにまとめればいいのに…。

同じ書類・パンフレットを2つ送って来られても…。

無駄であります。


昨日、隣県のハローワークに提出した離職票。

最初の雇用契約から契約期間が延長。その上で、「次回の契約更改はしない。」との条文が加わり…。

問題になったのが、「契約変更の同意書」でして…。

その日付が最近の日付になっていました。

窓口曰く…。

「労働者側は、契約延長を求めたのを、会社が打ち切ったのではないか?」

私の答え…。

「契約である以上、お互いに印を押したところで成立する。不満があるのなら裁判をするしかない。」

結局、「契約満了」で通したのでありました。

後で、会社に事情を聞いたら…。

「従業員の同意は早めに取っていたんですけど、同意書の文章がおかしかったので作り直しました。改めて印を押してもらったので、日付が遅くなりました。」

ま、「契約満了」で正解。


「金時ショウガもろみ酢」を買ってみました。効くようなら、また書きます。