朝ウォーキングの初めごろは雨が降っていなかったのですが途中から大雨。ウォーキングを中止して家に帰りました。さすがに傘を持って出たのですが、大雨になると傘では雨を避け切れません。
連続神社参りは、17/21。
Kさんからの委託で離職票作成。資料が1行分だけ足りないので保留。
日給なので、出勤日数を数えなければならないのですが…。1月分の出勤日数だけが空欄になっていたんですよ。
昨日、某社社長にメール。
この件の経緯は…。
私が36協定作成の依頼を受けた⇒45時間だと少なすぎるとクレーム⇒特別条項付きにした。
で、社長の了解を得て提出。
ところが…。行政協力社会保険労務士のセミナーで、「36協定の上限は60時間でOK」と勘違いして聞いたらしく…。
私に「60時間の36協定に作り直せ。」とメールを送ってきました。
で、その行政協力社会保険労務士殿に「どうなの?」と聞くと…。
「そんなことは言った覚えはありません。」「社長に電話して戴いたら誤解を解くよう説明します。」
結局、社長の中には「自分の都合にいいことだけを聞いて、『そうだ。そうに違いない。』と間違った情報を正しいと信じ込む人」もいる…ということ。
メールには、そこら辺のことを書いておきました。
さて、この社長…。何を言ってくるやら。
今日は飲み会です。
久しぶりに全員が参加されます。
雨が止めばいいのですが…。
連続神社参りは、17/21。
Kさんからの委託で離職票作成。資料が1行分だけ足りないので保留。
日給なので、出勤日数を数えなければならないのですが…。1月分の出勤日数だけが空欄になっていたんですよ。
昨日、某社社長にメール。
この件の経緯は…。
私が36協定作成の依頼を受けた⇒45時間だと少なすぎるとクレーム⇒特別条項付きにした。
で、社長の了解を得て提出。
ところが…。行政協力社会保険労務士のセミナーで、「36協定の上限は60時間でOK」と勘違いして聞いたらしく…。
私に「60時間の36協定に作り直せ。」とメールを送ってきました。
で、その行政協力社会保険労務士殿に「どうなの?」と聞くと…。
「そんなことは言った覚えはありません。」「社長に電話して戴いたら誤解を解くよう説明します。」
結局、社長の中には「自分の都合にいいことだけを聞いて、『そうだ。そうに違いない。』と間違った情報を正しいと信じ込む人」もいる…ということ。
メールには、そこら辺のことを書いておきました。
さて、この社長…。何を言ってくるやら。
今日は飲み会です。
久しぶりに全員が参加されます。
雨が止めばいいのですが…。