社会保険の新規適用がベタ遅れになっていた件。何とか間に合いましたよ~。
結局、書類を受け取ったのは12時前でした。
10時半までには…という話から遅れた理由が、「(院長の)住民票を取っていなかったから、今、奥さんに取りに行ってもらってます。」というもの。
住民票については前々日の段階で「取りました。」との報告を受けていたのに、実際は、取っていなかったのですね。
「私の職権で取りますから。」
とにかく書類がないとやりようがないですからね…。
時間が無くなってくるし。
書類を受け取ってチェック。
出勤簿がない⇒電話で「作る時間がなかった。」と聞いていたので、急遽、私が作成することに。
口座番号が未記入⇒電話で聞き、私が記入。
ゴム印が押されていない⇒作るのが間に合わなかったらしく、私が手書きで記入。
印が押されていない⇒印を預かって、私が押印。
月末の平日最後の日は、市役所も満杯。
住民票を取る作業で時間を食います。
窓口との会話にも疲れたなあ…。
「住民票が何で2枚要るんですか?」
「社会保険と雇用保険の新規加入で、1枚ずつ必要です。」
「1枚ではダメなんですか?」
「役所が別だからダメなんですよ。」
やれやれ…。
以下、続く…。
結局、書類を受け取ったのは12時前でした。
10時半までには…という話から遅れた理由が、「(院長の)住民票を取っていなかったから、今、奥さんに取りに行ってもらってます。」というもの。
住民票については前々日の段階で「取りました。」との報告を受けていたのに、実際は、取っていなかったのですね。
「私の職権で取りますから。」
とにかく書類がないとやりようがないですからね…。
時間が無くなってくるし。
書類を受け取ってチェック。
出勤簿がない⇒電話で「作る時間がなかった。」と聞いていたので、急遽、私が作成することに。
口座番号が未記入⇒電話で聞き、私が記入。
ゴム印が押されていない⇒作るのが間に合わなかったらしく、私が手書きで記入。
印が押されていない⇒印を預かって、私が押印。
月末の平日最後の日は、市役所も満杯。
住民票を取る作業で時間を食います。
窓口との会話にも疲れたなあ…。
「住民票が何で2枚要るんですか?」
「社会保険と雇用保険の新規加入で、1枚ずつ必要です。」
「1枚ではダメなんですか?」
「役所が別だからダメなんですよ。」
やれやれ…。
以下、続く…。