大阪セミナーに参加することには、もう1つ、大きな動機がありました。

仕事上の動機です。


私は、入院することにより「講師」の仕事を全て失いました。

売上減は意外に大きく…。

また、「◎◎で講師をやってる。」という肩書は、仕事をやっていく上でも重要だったのですが…。その「営業ツール」も失ったのであります。


私には、疲れやすいという体質があり…。長時間の仕事を避けています。

そのため、高付加価値で「お金を取れる仕事」へのシフトを考えざるを得ませんでした。

去年は、曲がりなりにも「中小企業緊急雇用安定助成金」が柱になってくれましたが、今年は「中小企業緊急雇用安定助成金」も収束する方向にあります。


そこで…。

新しい柱として「就業規則」や「メンタルヘルス」を考えていました。

そんな時に、N先生から、お誘いがあったのです。

ちょうど「就業規則」と「メンタルヘルス」のセミナーがあるとのことでした。(N先生には、なぜか、「セミナーの案内」が送られてきていたのです。)

私も、B社が遅滞していた顧問料をまとめて払ってくれたこと。そして、税金の返りもあったので、セミナー費用+諸経費の算段が出来ました。

それで、今回の大阪セミナーに参加させていただいたのであります。


今回のセミナーで得た知識が、仕事上での起爆剤となってくれることを期待しています。