昨日は、神社へ行けず。
これで、連続記録が途切れました。
今日から、「21日参り」に挑戦?です。
さて…。
大阪セミナー(4月14日・15日・16日)から1週間経ちました。
このセミナーに参加したのは、N先生からの熱心なお誘いがあったからなのですが…。
私には私なりの動機があったのであります。
何回も書いていますが、私は2007年6月21日から8月4日まで急性心不全で入院しました。
退院時は、心機能は常人の半分。ちょっと歩いただけで息切れするレベルでした。
今では、ほぼ回復し、心機能は常人並みになっています。
しかし…。
今でも疲れやすいのが実感です。
また…。
風邪であれば、「病気になった⇒治った⇒通常の生活」という過程を何度も経験しています。
急性心不全については「病気になった⇒治った⇒通常の生活」という過程は経験したことがなく…。
(むしろ、経験したら今度はアウトでしょうけど。)
私は、医師の「薬さえ飲んでいたら大丈夫。」という言葉を信じていますが…。
私には、まだ心臓君との距離が掴めていないのであります。
今回の大阪行きは、行動範囲の拡大の意味もありました。
安いバスでの移動を避け、JRの乗り継ぎを選んだのは、疲労しないようにするためでした。
バスだと時間がかかりますからね。
今回、大阪での2泊3日セミナーに参加し無事に帰ることが出来たので、体力的に自信が持てました。
これを踏まえて、少しずつ、行動範囲を拡大していこうと思います。
これで、連続記録が途切れました。
今日から、「21日参り」に挑戦?です。
さて…。
大阪セミナー(4月14日・15日・16日)から1週間経ちました。
このセミナーに参加したのは、N先生からの熱心なお誘いがあったからなのですが…。
私には私なりの動機があったのであります。
何回も書いていますが、私は2007年6月21日から8月4日まで急性心不全で入院しました。
退院時は、心機能は常人の半分。ちょっと歩いただけで息切れするレベルでした。
今では、ほぼ回復し、心機能は常人並みになっています。
しかし…。
今でも疲れやすいのが実感です。
また…。
風邪であれば、「病気になった⇒治った⇒通常の生活」という過程を何度も経験しています。
急性心不全については「病気になった⇒治った⇒通常の生活」という過程は経験したことがなく…。
(むしろ、経験したら今度はアウトでしょうけど。)
私は、医師の「薬さえ飲んでいたら大丈夫。」という言葉を信じていますが…。
私には、まだ心臓君との距離が掴めていないのであります。
今回の大阪行きは、行動範囲の拡大の意味もありました。
安いバスでの移動を避け、JRの乗り継ぎを選んだのは、疲労しないようにするためでした。
バスだと時間がかかりますからね。
今回、大阪での2泊3日セミナーに参加し無事に帰ることが出来たので、体力的に自信が持てました。
これを踏まえて、少しずつ、行動範囲を拡大していこうと思います。