M社の店へ。

雇用保険資格取得と喪失の同時提出の準備のため、遅延理由書と労働条件通知書を作成。両書類に印をいただくためです。事務を取り仕切っている奥さんが店に書類を取りに来られ、また、その書類を置いておく…というパターンのため、書類処理には時間がかかる見込。


労働基準監督署・ハローワークへ。

個人事業「B」を事務組合から外す作業。ま、事務組合の窓口なので一般よりスムーズ。


S社へ電話。事務組合労働保険の更改のため、賃金集計をお願いしようと思ったら…。夫人がお休み。明日回し。


年金事務所へ。書類を貰う。


就業規則のチェック。

年次有給休暇をいくら減らして書いたってダメだってば。

生理休暇に年齢制限をかけてもダメだってば。何だよ、その40歳まで…てぇ表現は…。