神社へ連続お参り。21+8日。

先日「中小企業緊急雇用安定助成金」の解説をしに某社へ行ったときのこと。

途中、社長の話が変であることに気付きました。

「休業で計画して出勤した場合は?」

「それは変更届は要らないです。逆の場合、つまり、休業で計画していない日を休業させると助成金は原則支給されないですよ。」

「じゃあ、休業で計画していたときに、労働局がやってきて、出勤しているところを見つかったら?」

「そりゃあ、たまたま計画と違ったということでしょうね。」

ここで、何か妙だと気付きまして…。

「社長。計画を休業で出して、出勤させて助成金を取ったらたら、そりゃあ、詐欺行為ですよ。」

「特に、この助成金については、周囲の目が光っていますよ。不正はダメですよ。」

まさか、こんな考え方をする社長が、私の関与先におられるとは…。

社長は、「営業だから、担当地域を回らなければならないし。商品を届けなければならない。だから休業は取らせづらい。」と言われていましたが…。

それなら2チームに分けて休ませるとか、得意先に協力を申し出るのが筋。


この助成金は不正が行われやすい助成金です。

社会保険労務士としても、充分に気をつけなければ…。