昨日。
降雪が激しくなったため、夕方のウォーキングは途中で打ち切りです。
ただ歩数は、昼過ぎに歩いて本屋へ行ったために2万歩を超えました。
221分で26,717歩。消費カロリー1205.3キロカロリー。時速5.57キロ。
で、今朝。
道路がツルッツル。
危なくって仕様がありません。
車も、超安全運転であります。
ブレーキ踏んでも、急には止まれませんもんね。
「経食道心エコー検査」で検索された方。
私が、この検査を受けたのは2008年(平成20年)4月11日ですね。
(その時の記事は「定期内科検診(平成20年4月11日版)。あんなに太い物を入れるとは…。」です。)
検査の主目的は「心室内血栓」が消失したことの確認でありました。
心エコーですが…。
普通のエコー検査だと肋骨等があって邪魔。心臓君の姿が見づらいらしく…。
食道からエコーをかけると、邪魔が少ないんだそうです。
降雪が激しくなったため、夕方のウォーキングは途中で打ち切りです。
ただ歩数は、昼過ぎに歩いて本屋へ行ったために2万歩を超えました。
221分で26,717歩。消費カロリー1205.3キロカロリー。時速5.57キロ。
で、今朝。
道路がツルッツル。
危なくって仕様がありません。
車も、超安全運転であります。
ブレーキ踏んでも、急には止まれませんもんね。
「経食道心エコー検査」で検索された方。
私が、この検査を受けたのは2008年(平成20年)4月11日ですね。
(その時の記事は「定期内科検診(平成20年4月11日版)。あんなに太い物を入れるとは…。」です。)
検査の主目的は「心室内血栓」が消失したことの確認でありました。
心エコーですが…。
普通のエコー検査だと肋骨等があって邪魔。心臓君の姿が見づらいらしく…。
食道からエコーをかけると、邪魔が少ないんだそうです。