「おれんじえすあーる」さん。「ウォーキングの途中。」に関するコメント、ありがとうございました。

>私の自宅のある市では問題のある地域の自治会などを中心に「地域猫活動」でこの問題を解決しようとしています。
>自治体もネコ問題の解決にこの方法を進めようと、衛生自治会予算の一部を避妊去勢手術の補助にあてています。

「ウォーキングの途中。」で触れたネコは、貸倉庫の床下に住んでます。

貸倉庫といっても、貨物のコンテナを四隅のブロックの上に置いたようなものでして…。床下はスカスカなのですね。

前には中学校。周りはほぼマンションや貸事務所。一戸建ての住宅は、数件しかないので、ネコの被害が問題になった…という話は、まだ聞いてはいません。

しかし、ネコが妊娠して、子ネコが生まれるようだと…。問題が浮上するかもしれません。

ネコではなくイヌですが…。飼い主の家に毒ダンゴが投げ込まれ、イヌがそれを食べて死んだ…という話を聞いています。

同じ町内なので、ネコにも、毒ダンゴを食べさせる…という事態も起こりかねず…。

どちらにしても、この問題は町内会の民度が高いかどうか…。

それにもかかってくるのかな…と思います。

正直…。ゴミの出し方から、そんなに高くはないような気がしていますが…。