昨日のウォーキング総計。220分で26,177歩。1,155.6キロカロリーの消費。時速5.47キロメートル。うちスロージョギング約220分。推定消費カロリーは、1,849キロカロリー。
早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。153分で18,536歩。820.6キロカロリーの消費。通算時速5.56キロメートル。うちスロージョギング153分。血圧は121/78。脈拍49。
N先生への質問。
「βブロッカーによって脈拍数が減っているのは理解できるのですが…。脈拍が50を切っても大丈夫ですか??」
「脈拍が日によってばらつきがあるが、これぐらいの除脈は大丈夫。」
「スポーツセンターに行って、筋力トレーニングをしても大丈夫?」
「むしろ、推奨する。」(体重を減らすため。)
「サウナは大丈夫ですか??」
「体液が著しく減少するようなことは望ましくはない。」
で…。水を飲め…と。
「暑いと、体液が濃くなるから。水を飲まないと、血糖系に悪影響が出ます。」
そうですか…。じゃあ、そうします。
心臓君が悪いとき⇒水分の摂り過ぎはダメ…だったんだけど…。
心臓君が安定したら血糖系の方が重要視されてきたな…。
早朝ウォーキング・朝ウォーキングとの累計。153分で18,536歩。820.6キロカロリーの消費。通算時速5.56キロメートル。うちスロージョギング153分。血圧は121/78。脈拍49。
N先生への質問。
「βブロッカーによって脈拍数が減っているのは理解できるのですが…。脈拍が50を切っても大丈夫ですか??」
「脈拍が日によってばらつきがあるが、これぐらいの除脈は大丈夫。」
「スポーツセンターに行って、筋力トレーニングをしても大丈夫?」
「むしろ、推奨する。」(体重を減らすため。)
「サウナは大丈夫ですか??」
「体液が著しく減少するようなことは望ましくはない。」
で…。水を飲め…と。
「暑いと、体液が濃くなるから。水を飲まないと、血糖系に悪影響が出ます。」
そうですか…。じゃあ、そうします。
心臓君が悪いとき⇒水分の摂り過ぎはダメ…だったんだけど…。
心臓君が安定したら血糖系の方が重要視されてきたな…。