今年の社会保険労務士試験は、平成22年8月22日なんだそうですね。まあ、私は試験官に立候補しなかったので、あまり関連はありませんが。受験生の皆さんは、ラストスパートってえところでしょうか。

正直、私は試験から数年経っていますんで…。「こうすりゃ通る。」なんて言えませんが…。

この1月で合否が分かれる…というのは確かであろう…と思います。

で、私なりのアドバイス。

1、枝葉に行かない。他の受験生が60%正答できる問題は、必ず正答できるようにするぐらいで充分。難しい問題は、他の誰にも難しいのであります。

2、弱点を作らない。足切りに合うと他教科の勉強も無駄になる。

3、教材をむやみに増やさない。

4、時間がない人は、過去問と改正法。そして一般教養に時間をかけること。模試問題も出来たらプラス。

5、朝型の生活に慣れること。夜型の人は早めに切り替えを。

6、体調管理は充分に。

7、盆休は目一杯取る。有給も使えるだけ使う。

8、問題を解くときは、なぜ×なのかを明確に答えること。(枝問ごとに答えること。○を選ぶ問題だったら×が4つあるはず。)答えられなかった場合は、法律に戻ること。

9、受験生同志の噂に巻き込まれないこと。

10、細切れ時間を無駄にしないこと。

まあ、試験なんてのは合格してしまえばこっちのもんでして…。満点を取る必要はありませぬ。合格点を取れば合格ですんで。

完璧を目指さないことですね。