6月18日の「貸金業法改正?による総量規制」完全実施に向けて大手のサラ金・クレジット会社の出金停止が始まっているとか。

(何度も書きますが…。枠があるのに、事前に出金停止するのは契約違反では?? それも事前の「お知らせ」なしで…。)

かくいう私も楽天KCの大幅減枠に当たり…。もし、自転車操業状態だったら息の根が止まるところだった??

でも、お知らせがあっただけ、楽天KCは、まだ良心的なんかな??


いわゆるATMの前で、お金を引き出せなくて固まる人のことを「ATM地蔵」化していると揶揄するそうです。おそらくは「2ちゃんねる用語」なんでしょうけどね。


私の知人が「ATM地蔵」化して数日。相も変わらず、楽天KCは使用不可らしいです。

ある新聞で、地元銀行が「総量規制」をビジネスチャンスと考えているとか。それなら、銀行に枠を作っておけば、KCが使えない分をフォローできるかな…と思い、窓口へ行ってみました。

いわゆる個人事業主なので、サラリーマンと条件が違っているかな?と思ったのですが…。

貸付条件は…。

「満20歳以上満65歳未満の方で、安定・継続した収入のある方。」

この収入は200万とのことでした。

銀行の窓口に聞くと…。「自営業者さんの場合は、営業利益が200万円以上の方が対象になります。」

つまり、営業利益が赤字だと貸さない…ということで…。

それじゃ、ダメじゃん。


このままだと、「ソフト闇金」が跋扈するんだろうな…。