知人から電話があり、「急に羅駆点KCカードが使えなくなった。」と言れます。「そんなことがあり得るのか?」と聞かれたのですが…。


私も、羅駆点KCには、嫌な思いをしたことがあります。27日落としの金額を間違えて口座入金したため、落ちなかったことがあるのです。

それに気がつかなかった私が悪いといえば悪いのですが…。月初めにいきなり電話がかかり…。それも携帯に…。

開口一番。「お金を支払ってくださいよ。」「??」

家に帰ってみると、コンビニ支払い限定の、禍々しい色をした振込票が届いていました。すぐに支払っちゃいましたけどね。

それから、私は、口座引き落としの当日に、口座からきちんとお金が落ちたかどうかを確認するようになったのでした。


閑話休題。

羅駆点KCのホームページを調べてみると…。(原本はここ。)

「■お支払日に引き落としができなかったご入金の確認が取れていない場合、カードがご利用いただけない場合がございます。また、お引落日以降に弊社あてにご送金いただいた場合でもすぐにはカードはご利用いただけるわけではございません。(一定期間経過後もカードのご利用を制限させていただく場合がございます。 以下略。)

知人に確認したら「たぶん、それだろう。」とのこと。以前、1月ほど支払いを待ってもらったとか。

でも、ちゃんと支払ったし。後月の引き落としは順調なのだとか。それでも制限??

も1つ考えられるのは…。

「■定期(不定期)再審査 弊社では、会員規約に記載のとおり、定期あるいは不定期での再審査を実施させていただいております。その結果、カードのご利用を制限させていただく場合がございます。ご了承ください。」

いろいろとウェブを見ると、このパターンも結構あるらしく…。しかし、いきなりカードが使えなくなる…と言うのはどうなのかな? 前もって、お知らせがいかないらしいし。


結論。カードの使用は慎重に…。無難すぎる結論ですが…。