2月1日。父の車のドアミラーが破損しているのを発見。110番に電話しました。
それから警察官が来るのに約1時間かかり…。同種の事件がもう1件あり、管轄の交番ではない交番から応援に来たため…なんだそうです。
結局、父が事情説明。要は、駐車場に車を停めていたら何者かが右ドアミラーを壊したのであります。その壊し方が「上から力いっぱい叩いた」ようで、ドアミラーが真っ二つ。どう考えても、交換せざるを得ません。
私の車の右ドアミラーも、前のほうの押されていまして…。こちらは何とか直ったものの、電動でドアミラーを収納するとき変な音がします。
2月2日。管轄の警察署に電話。いわゆる受理番号がないと、保険で車を直せませんので…。ところが、その受理番号がまだ出ていないとか。「明日の朝なら確実に出ています。」とのこと。
何かのんびりしているなあ…。
結局、T社のディーラーによると、修理費が2万5千円ぐらいになる見込。これなら保険を使わないほうがいいかな…とも思うのですが。
ところが父が…。「もうそろそろ運転を引退しようか…と思う。」と言い出しまして…。
まあ、それが本音かどうかがわからないんですけど。
引退が本気なら、保険を使って「サヨウナラ」なんですけどねえ…。
それから警察官が来るのに約1時間かかり…。同種の事件がもう1件あり、管轄の交番ではない交番から応援に来たため…なんだそうです。
結局、父が事情説明。要は、駐車場に車を停めていたら何者かが右ドアミラーを壊したのであります。その壊し方が「上から力いっぱい叩いた」ようで、ドアミラーが真っ二つ。どう考えても、交換せざるを得ません。
私の車の右ドアミラーも、前のほうの押されていまして…。こちらは何とか直ったものの、電動でドアミラーを収納するとき変な音がします。
2月2日。管轄の警察署に電話。いわゆる受理番号がないと、保険で車を直せませんので…。ところが、その受理番号がまだ出ていないとか。「明日の朝なら確実に出ています。」とのこと。
何かのんびりしているなあ…。
結局、T社のディーラーによると、修理費が2万5千円ぐらいになる見込。これなら保険を使わないほうがいいかな…とも思うのですが。
ところが父が…。「もうそろそろ運転を引退しようか…と思う。」と言い出しまして…。
まあ、それが本音かどうかがわからないんですけど。
引退が本気なら、保険を使って「サヨウナラ」なんですけどねえ…。