居酒屋Iさんから「日本舞踊を見に行かないか。」と誘われましたが、すぐに断りました。踊るのはIさんの店の常連さん(Nさんといわれる男性)で、私には関連しないですし、日本舞踊自体に興味がありませんからね。

このNさん。元は、スーパーゼネコンの社員。つまりはお金持ち…のはず。ところが…。

Iさん曰く「『安くしてくれ。』が多すぎる。」とか。

月1回、Iさんの店に集まり、宴会をしてくれる…。それはありがたいことなんですけど。後から値切るらしく…。

「女性からはお金が取れないから、マスター(Iさんのこと。)が負担してくれ。」

今の女性は、下手をすると…。男性よりも酒を飲むし、飯も食いますよ。

それと、大人の男性なんだから…。女性分は割り勘で払わないか?? 人に押し付けずに。

「5千円は高すぎる。もっと安くしてくれ。」

料理にコストがかかる。焼酎のキープは安くしている…らしい。カラオケは歌い放題。店に5時間もいて3千円にしろって…??

例えば5人で飲んで…。5,000円ずつで25,000円。利益率が50パーセントとすると、利益は12,500円。(実際は利益率は、50パーセントも行かないでしょうけど。)

2,000円ずつ割り引いたとすると…。利益は12,500-10,000=2,500円。

「それは、ただ働きですね…。」

それで他の客を呼んできてくれるとか、足繁く通ってくれるというのなら別ですけど…。


後から値引きを要求するのはフェアじゃないよな…。