クラレンス&ハーバート社
⇒この手の「詐欺」手紙が定期的に来ていますが…。どこかに「父の名が載った名簿」が流れたんでしょうか?? しかし…。こんな見え見えの詐欺に引っ掛かる人って…。いるの??

社会保険労務士 講評 41
第41回 社会保険労務士試験 講評
⇒労働基準法で嫌になっちゃったので…。結局、問題を解かなかったんですよ。

fmv-biblo nb14b メモリ増設
nb14b メモリ増設
⇒このブログのどこかに書いたですね…。結局、液晶がダメになったので、コンピュータを買い替えました。

ふとっちょSR
⇒体調が良くないので、今日の朝ウォーキングを中止したシャローシ。

ジャンケン迷路 ステージ8
⇒2006年3月20日に記入。

ジャンケン迷路 ステージ9
⇒2006年1月27日に記入。

ワーファリン処方目的
私の場合は、心室内血栓の溶解のため。まあ、血栓予防とかが多いんでしょうね。

伝票の貼り方
⇒モノによりますが…。会計目的のばあいは、見やすいように貼るのが原則。同じ種類のものは、同じ場所にまとめる。重ねない。

住民票 窓口 職務上請求
戸籍 職務上請求 社会保険労務士
⇒「利用目的の種別」の「事件及び代理手続の種別」には取得の理由。「戸籍・住民票等の記載事項の理由目的」には提出先を記入。

出産手当金 医師証明
⇒金を取るんじゃあないよ…。

労働保険 未加入 法律 弱い
⇒労働保険。特に労災は従業員を雇ったときに自動成立。届を出していなくても、従業員は労災で保護される。

勤務社会保険労務士 メリット印
⇒メリット印自体を使っていませんので。

夜 散歩 コース
⇒今は、明るい所を選んで歩いています。物騒ですからねえ。

病院で診断書をもらうには
⇒その病院のルールに従うこと。窓口はどこか聞いてからスタート。

看護士 体を拭く
⇒拭いてもらったことはありません。塗り薬を背中に塗ってもらったことは多数。

社会保険 保険証再発行
⇒再発行願を提出するらしい。私は処理したことはないですね。

社会保険庁 解体
⇒結局、窓口を増やしただけなんじゃないかな。

社労士 助成金
⇒ハローワークに本があるから貰っておくといい。だけど、内容的に古くなっている箇所があるので注意。

社労士 行政協力
⇒毎日のように行政協力をしておられる社労士さんは、仕事はどうしているんだろう?? 行政協力が仕事になっているとしたら、行政協力が終わったらどうするんだろう??

職業訓練受講指示と受講推薦の違い
⇒失業給付受給資格がること。職業訓練を受講することにより失業給付の訓練延長給付が受給できる場合は「受講指示」 
延長給付受給資格がないが訓練受講が適当と認められる場合は「受講推薦」

退職願 行数
⇒会社にひな型があれば、それに従うこと。なければ、形式さえそろっていればOK。ただし、読みやすく書いてね。

S医院
⇒?????

ハローワーク 添付書類省略
⇒我県は社会保険労務士は添付書類省略(外されているシャローシもいますがね。) 隣県は、会社ごとに指定。