年賀状の文案を5つ書いたところで、内容に詰まってしまいました。
去年の「交通事故」や、一昨年の「急性心不全」のようなドラマチック?なこともなく…。そういう意味では…。今年は平穏無事とは行かないまでも、まあまあ「きつい出来事」のない1年だったのかも知れません。
行政協力を外された件について書くと、会への批判になってしまいますので…。ちょっと年賀状にはふさわしくないかな…と。
また…。あまり私事ばかり書いてもねえ…。
個別労使紛争の件。正式受任はしていませんが…。友人からの相談なので、「内容証明のたたき台」を作成しておきました。
まあ…。いろんな意見もございましょうが…。私は弁護士でも行政書士でもないので…。(行政書士は合格していますが、未登録なんです。) たたき台を見て、自分なりにアレンジして、自分で書いてもらえばいいかな…と。
あっせんをする気なら受任しますけどね。
去年の「交通事故」や、一昨年の「急性心不全」のようなドラマチック?なこともなく…。そういう意味では…。今年は平穏無事とは行かないまでも、まあまあ「きつい出来事」のない1年だったのかも知れません。
行政協力を外された件について書くと、会への批判になってしまいますので…。ちょっと年賀状にはふさわしくないかな…と。
また…。あまり私事ばかり書いてもねえ…。
個別労使紛争の件。正式受任はしていませんが…。友人からの相談なので、「内容証明のたたき台」を作成しておきました。
まあ…。いろんな意見もございましょうが…。私は弁護士でも行政書士でもないので…。(行政書士は合格していますが、未登録なんです。) たたき台を見て、自分なりにアレンジして、自分で書いてもらえばいいかな…と。
あっせんをする気なら受任しますけどね。