いわゆる「出産手当金」について、某産婦人科が「シャローシではダメ。本人に持って来させて。」と言うので…。書類を書いて、本人に郵送する準備。

ついでに「育児休業給付受給資格確認票・(初回)育児休業基本給付金支給申請書」も書いたので、銀行へ持って行って、「金融機関確認欄」に印をもらう作業も行うわけですが…。

正直、言って…。私は銀行に行って、この作業をするのは好きではないんですよ。前に、地元のM銀行に行って…。確認印を押すよう依頼したのですが…。

M銀行の窓口曰く…。

「書類に全部の記入をして持ってきてください。」

「あんたはハローワークの職員か?」

銀行は、口座の確認だけしかできないだろう。それ以外は、確認してもらわなくてもいい。

結局、次の日に持って行って、他の行員に押してもらいましたけどね。

今日は、H銀行へ行き、口座の確認を依頼…。すんなり押してもらいましたが…。

「申請者の印鑑を、ちゃんと押して出してくださいね。」

(大きなお世話だ。)

印鑑を押すのは被保険者本人がやること。最悪、本人のOKが必要だろう…。


まあ…。銀行員とソリが合わない理由は、まだまだあるんですけどね…。