A社。「中小企業緊急雇用安定助成金の計画申請」の締め切りが20日なので、今日、書類が書けたかどうかを電話でお聞きする。

「教育訓練」が計画されていると、私が書くことができませんからねえ…。待つしかないです。

結局、明日にアポ。


B社。「中小企業緊急雇用安定助成金の計画申請」の締め切りが25日なので、今日、書類が書きに行きたい…と電話。木曜日か金曜日がいいとのこと。

あーあ。

問題は…。従業員代表が長期病欠中なんですよ。私としては、従業員代表を変更した方がいい…と思っているのですが…。会社側の意向がはっきりせず…。

「従業員代表を変更するには?」「委任状を作り直します。」

「計画申請時と受給申請で、別人が代表になっていいのか。」「問題はありません。」

まあ…。役所は「わかりやすいように、『従業員代表が変わっています。』と一文をつけてくれるとわかりやすいです。」とか言っていましたけどね。


C社。「育児休業等取得者申出書(新規・延長)」を社会保険事務所へ提出。

受付が社労士。案内が社労士で、その上、私の同期。

ふにゃ~な感じ。