中小企業緊急雇用安定助成金の教育訓練で…。「賃金は通常に支払われるべき金額を支払うこと」というお達しが出たこと。そのお達しに関わらず、個別の労働契約・就業規則。または労働協約で規定すれば、60パーセント支給でもいいよ…というお話…。

今日、当該会社の担当者にアポ。この件に、「けりをつける」ことになりました。

労働協約は…。労働組合がないので存在しえず…。労働契約締結がベストかな…とも思いましたが…。事務量が多くなることと、遡り契約が適当とは思えず…。

就業規則なら波風が立たないですし、遡りもしやすいかな…と。

意見書の日付ですが…。最初の「労使協定の日付」か、その近辺にしようと思います。

その足で労働基準監督署に行き受付印を貰い、そのコピーを近くのコンビニで取って…。ハローワークへ提出する予定です。


もう一件。問題になっている会社には、9日に行く予定…。こっちは「なんだかなあ…。」ってえ感じ…。