郵便局に行ったら、もう年賀状の予約を受け付けると言われる。この時期に、年賀状の予約って??
「ポスターには10月29日からの予約となっていますが??」「予約の予約ができるんです。」
郵便局も大変ですな…。ただ、私は、いつもKさんにお願いしていますんで…。
年賀状といえば…。去年、無料で貰った年賀状50枚を居酒屋Iさんに提供して…。お客さんやお客さんだった人に出してもらおうとしたんですよね。
Iさんは生まれてから年賀状を出したことが1回もなく…。送って来られても返事も出さないという…。それじゃあ、店主としてまずいだろうと。
ところが…。その年賀状を、勝手に大学OB会の案内用に流用されて…。それも、肝心要の定期OB会議の会場=Iさんの店の地図を掲載していなかったデザインで…。
何を考えてんだよ…。そんなんだったら、私が使えば良かったよ…。
それで、来年の年賀状はどうするつもりか聞きに行ったのですが…。Iさん曰く…。
「OB会本部からの助成金が2万円ぐらい減らされるかも。」「はあ。」
「まあ、そこら辺は何とか節約するしか…。まず、ふとっちょさんへの謝礼金を(約束の3万円から)2万円にさせてもらって…。」
おい。勝手に値切ってんじゃねーよ!!
約束は守らなきゃ…。2万円もらったら、もう、OB会の仕事はしません。
継続雇用定着促進助成金の2回目以降の申請で…。現行の就業規則の提出を求められるようになったんですけど。これって、各県ともそうなんですかね??
事業所訪問調査で、定年制度が引き下げられていた事業所が見つかったとか…。
そりゃあ、制度の趣旨に合わないわな。
しかし…。社会保険労務士が「65歳定年制になった就業規則」を会社に持って行っていない場合はどうなんだろう? 会社には、60歳定年の就業規則しかない場合も考えられますね。
まあ、そんな会社は返金すれば済む話なんですけどね。
「ポスターには10月29日からの予約となっていますが??」「予約の予約ができるんです。」
郵便局も大変ですな…。ただ、私は、いつもKさんにお願いしていますんで…。
年賀状といえば…。去年、無料で貰った年賀状50枚を居酒屋Iさんに提供して…。お客さんやお客さんだった人に出してもらおうとしたんですよね。
Iさんは生まれてから年賀状を出したことが1回もなく…。送って来られても返事も出さないという…。それじゃあ、店主としてまずいだろうと。
ところが…。その年賀状を、勝手に大学OB会の案内用に流用されて…。それも、肝心要の定期OB会議の会場=Iさんの店の地図を掲載していなかったデザインで…。
何を考えてんだよ…。そんなんだったら、私が使えば良かったよ…。
それで、来年の年賀状はどうするつもりか聞きに行ったのですが…。Iさん曰く…。
「OB会本部からの助成金が2万円ぐらい減らされるかも。」「はあ。」
「まあ、そこら辺は何とか節約するしか…。まず、ふとっちょさんへの謝礼金を(約束の3万円から)2万円にさせてもらって…。」
おい。勝手に値切ってんじゃねーよ!!
約束は守らなきゃ…。2万円もらったら、もう、OB会の仕事はしません。
継続雇用定着促進助成金の2回目以降の申請で…。現行の就業規則の提出を求められるようになったんですけど。これって、各県ともそうなんですかね??
事業所訪問調査で、定年制度が引き下げられていた事業所が見つかったとか…。
そりゃあ、制度の趣旨に合わないわな。
しかし…。社会保険労務士が「65歳定年制になった就業規則」を会社に持って行っていない場合はどうなんだろう? 会社には、60歳定年の就業規則しかない場合も考えられますね。
まあ、そんな会社は返金すれば済む話なんですけどね。