いや~。目に異常がなくて、本当に良かったです。
最初に眼科検診に行ったのは、入院中(2007年7月19日)だったんですけどね。その時は、他の糖尿病患者さんと外来で待っているわけですよ。その間、不安で仕方がない・・・。「ふとっちょさん。もう、(糖尿病網膜症が)進んでいます。ただちに手術したほうがいいです。」なんて言われたらどうしようか・・・と。
だって、ヘモグロビンA1cが14台。糖尿病オリンピックがあったら、金メダル候補・・・という値でしたから・・・。
まあ、結局は、「異常はありません。」でしたけどね。
検査の間隔も1月→3月→6月→12月・・・と順調に伸びています。(これ以上は伸びないでしょう。)
後はヘモグロビンA1cが6.0前後なのを5.2ぐらいにしたいものです。
さて・・・。今日から、朝ウォーキング後にシャワーを浴びました。去年と違うのは、フランドルテープを気にしないで済むことです。
去年は、フランドルテープが剥がれないように体を洗っていましたからね。
それだけ、心臓君が元気になった・・・ということなんですけどね。
最初に眼科検診に行ったのは、入院中(2007年7月19日)だったんですけどね。その時は、他の糖尿病患者さんと外来で待っているわけですよ。その間、不安で仕方がない・・・。「ふとっちょさん。もう、(糖尿病網膜症が)進んでいます。ただちに手術したほうがいいです。」なんて言われたらどうしようか・・・と。
だって、ヘモグロビンA1cが14台。糖尿病オリンピックがあったら、金メダル候補・・・という値でしたから・・・。
まあ、結局は、「異常はありません。」でしたけどね。
検査の間隔も1月→3月→6月→12月・・・と順調に伸びています。(これ以上は伸びないでしょう。)
後はヘモグロビンA1cが6.0前後なのを5.2ぐらいにしたいものです。
さて・・・。今日から、朝ウォーキング後にシャワーを浴びました。去年と違うのは、フランドルテープを気にしないで済むことです。
去年は、フランドルテープが剥がれないように体を洗っていましたからね。
それだけ、心臓君が元気になった・・・ということなんですけどね。