「久保利子」さん。「体調は不良なんですけど。」でのコメント、ありがとうございました。
>当職の仲の良いY社労士も、先般不整脈があると言われて、ふとっちょさんと同じ薬を飲んでいます。このブログで、随分心臓病のことを勉強させて頂きました。
不整脈については、入院時に、24時間着けっぱなしの心電図より検出されました。(24時間着けっぱなしの心電図→電波でナースセンターのコンピュータにデータを飛ばし、心臓君の様子を監視する機械。私は2週間着けっぱなしだった。)
それで、処方されたのがメキシチールカプセルでした。
ただ、この薬の処方は早期に処方停止されました。最近は、「安易に不整脈の薬を使用しない。」ことが主流のようです。
むしろ、退院直前の心電図検査によって検出された不整脈の方が怖かったですね。幸いホルタ心電図(1日中、装着する心電図。解析まで、時間がかかるらしいです。)で、「加療が必要な不整脈ではない。」と判断されましたけど。
>2回り上の71歳ですが、障害年金のプロであります。
Y先生のご活躍は、久保さんの掲示板で拝見させていただいております。私も、障害年金の分野への進出を考えているので、大変に参考になります。
>長生きして貰わないと困りますが、2箇月ほど前から禁煙したため、とてもストレスが溜まっているようで、元気がありません。
お察しします。私も、薬剤師からは「急性心不全の既往歴のある人は絶対禁酒。」と言われていましたので・・・。幸い?医師からは「嗜む程度にしてください。」と言われましたけど・・・。ただ、さすがにガブ飲みはしなくなりました。
不整脈の方には、タバコは厳禁のようです。ただ、最近は、禁煙ガムや禁煙パッチがありますし。文明の利器?をうまく利用されるのも、手ではないか・・・と。保険も効きますしね。
(ちなみに、私はタバコを吸ったことがありません。そのため、禁煙の「本当の苦しみ」については、わからないというのが本音です。)
>士業者は、身体が資本であります。
>何卒ご自愛くださいますように、決して無理はされませんように。
ようやくフランドルテープが外れましたので、少しは無理が出来るかな・・・と思いつつも、未だに、体調重視の生活を続けています。ただ、仕事量が減っている状態を続けるわけにも行かずです。
やはり、開業した以上は、シャローシを抜け出して社会保険労務士としての仕事がしたいと思っています。
>当職の仲の良いY社労士も、先般不整脈があると言われて、ふとっちょさんと同じ薬を飲んでいます。このブログで、随分心臓病のことを勉強させて頂きました。
不整脈については、入院時に、24時間着けっぱなしの心電図より検出されました。(24時間着けっぱなしの心電図→電波でナースセンターのコンピュータにデータを飛ばし、心臓君の様子を監視する機械。私は2週間着けっぱなしだった。)
それで、処方されたのがメキシチールカプセルでした。
ただ、この薬の処方は早期に処方停止されました。最近は、「安易に不整脈の薬を使用しない。」ことが主流のようです。
むしろ、退院直前の心電図検査によって検出された不整脈の方が怖かったですね。幸いホルタ心電図(1日中、装着する心電図。解析まで、時間がかかるらしいです。)で、「加療が必要な不整脈ではない。」と判断されましたけど。
>2回り上の71歳ですが、障害年金のプロであります。
Y先生のご活躍は、久保さんの掲示板で拝見させていただいております。私も、障害年金の分野への進出を考えているので、大変に参考になります。
>長生きして貰わないと困りますが、2箇月ほど前から禁煙したため、とてもストレスが溜まっているようで、元気がありません。
お察しします。私も、薬剤師からは「急性心不全の既往歴のある人は絶対禁酒。」と言われていましたので・・・。幸い?医師からは「嗜む程度にしてください。」と言われましたけど・・・。ただ、さすがにガブ飲みはしなくなりました。
不整脈の方には、タバコは厳禁のようです。ただ、最近は、禁煙ガムや禁煙パッチがありますし。文明の利器?をうまく利用されるのも、手ではないか・・・と。保険も効きますしね。
(ちなみに、私はタバコを吸ったことがありません。そのため、禁煙の「本当の苦しみ」については、わからないというのが本音です。)
>士業者は、身体が資本であります。
>何卒ご自愛くださいますように、決して無理はされませんように。
ようやくフランドルテープが外れましたので、少しは無理が出来るかな・・・と思いつつも、未だに、体調重視の生活を続けています。ただ、仕事量が減っている状態を続けるわけにも行かずです。
やはり、開業した以上は、シャローシを抜け出して社会保険労務士としての仕事がしたいと思っています。