私がジェネリックを使ったら、薬剤費はいくら安くなるか・・・。


ラシックス錠20mg 9.7円が先発品。

以下、ジェネリック。
フロセミド錠20「タイヨー」 6.1円
フロセミド錠20mg「NP」 6.1円
フロセミド錠20mg「JG」 6.1円


ガスターD錠 59.3円が先発品。

以下、ジェネリック。
ガスメットD錠20mg 45.2円が最高値。
プロゴーギュD錠20mg 14.1円が最小値。


バイアスピリン錠はジェネリックと価格変わらず。6.1円。


ブロプレス8は、ジェネリック医薬品が未発売。162.1円。(高っか~。)


アーチスト10mg錠 82円が先発品。

以下、ジェネリック
アニスト錠10 47.2円が最高値。
カルベジロール錠10「タツミ」 35.9が最小値。


ザイロリック錠100 29.1円

以下、ジェネリック。
アロシトール錠100mg 24.9円が最高値。
多数が6.1円で最小値。


以上より計算・・・。
先発品だけの場合。

9.7円+59.3円+6.1円+162.1円+41円(82円/2・・・アーチストは1/2錠なので・・・。)+29.1=307.3円。

ジェネリック最小値で計算。

6.1円+14.1円+6.1円+162.1円+17.95円(35.9円/2・・・アーチストは1/2錠なので・・・。)+6.1=212.45円。

つまり・・・。1日薬価は31点-21点。点数だと10点差。(1点は10円。)

30日の処方だと30×10=300点差。300×3割×10円→900円差。


要は、月計算で、約900円ほどお得・・・。

差が大きいですか??