昨日。

朝一で隣県の会社&ハローワークへ。いわゆる高年齢雇用継続給付申請の漏れを修正。係長が「始末書は要りませんよ。」と言われたので気楽でした。会社側も「早く処理してくれ。」ととことでしたので、ホッとされたのではないか・・・と。

昼から北限!!の会社へ。「中小企業緊急雇用安定助成金」の資料を取りに行く。この会社までは40分かかりますね・・・。

いわゆる整形外科リハビリ。整形外科は街中にあるので、またドライブであります。

N社の「中小企業緊急雇用安定助成金」の計画を作成。一番のキモは、皆勤手当をどうするか。

社長曰く「休ませるんだから皆勤手当は出せないだろう。」とのこと。でも、会社都合で休ませておいて、皆勤手当は出さないというのも、ちょっと変。

さて。どーするかな~。


今日。

最北限の?ハローワークへ。

やはり「中小企業緊急雇用安定助成金」の書類提出。窓口から嫌味で「〇〇社さんは欠品が多いから困る。」と言われる。

だからさあ・・・。書類が多すぎんのよ。あれもこれも・・・って言われたら会社側も混乱しますわな。私だって、できるだけ間(あいだ)に立って、事がうまく運ぶよう努力をしているでしょ。教育訓練が入ると書類数が激増するんだから仕方がないでしょ。

「そう言えば、1月に申請した助成金が6月に入っていないって・・・。本当ですか?」「そういう会社もあるようです。」「それじゃあ、緊急助成金とは言えないですね。」「いや、早い会社だと、2月ぐらいで出た所もあるようですよ。」

要は、書類が少ない単純例の勝ちか・・・。

近くの会社へ。労働保険更新書類回収。帰りに整形外科リハビリ。


現在、N社の「中小企業緊急雇用安定助成金」計画申請書類作成の最終段階です。3名程度なので楽ではありますが・・・。逆に、手数料が貰いづらい・・・。

できるだけ、事務担当にやってもらおうと思います。