朝一。隣県の会社&ハローワークへ。

会社に着いたのが、9時少し前。そこから印を押していただき、ハローワークへ移動。

着いてみると・・・。やはり駐車場が満車状態。少し離れた第2駐車場へ。

第2駐車場は、1台分だけ空いていましたが・・・。入口の所なので入れづらい・・・。車の切り返しを何回かして手こずっていたら・・・。どこからか中年男性が走ってきて・・・。

入口から3台目の車を駐車場から出してくれました。運が良かった・・・。これで安全に車を停めることができます。

車を停め、しばらく歩くと・・・。先ほど出た車が、某電器店の通用口に入っていました。

何のことはない。彼らは、その電器店の下請。仕事の指図票を貰うため待機していたのですよ。ハローワークの駐車場に・・・。

とんでもねえ話だ!!


ハローワーク。育休は預かりになるかな?と思っていたら、今日、処理してくれるとか。これは助かりまする。


労働局の雇用均等室。上申書提出。少しばかり文章を直される。まあ、仕方がないか・・・。

上申書の追加も仕方がないかな・・・。職務変更による職務給減額について、双方合意であることを証明しろ・・・ということなんですけど。


上記対象会社に連絡。明日、印をいただく予定。


リハビリ。相も変わらず、車が満車。仕方がないのでコイン駐車場に入れる。

しかし・・・。この病院は、なぜ業者も同じ駐車場に入れさせるんだろう? それよりも、何で、業者は患者さんが待っているのに自分の車を入れてしまうんだろう?

患者さん優先じゃあないのか?