いわゆる事業主変更届をM社へ郵送。雇用保険・社会保険とも1枚のペラなので、封筒が膨らまずに済む。

給与計算。私は、一時、給与計算を増やそうと思ったのですが・・・。心臓君の問題で入院してからは、給与計算はしない方向に転換しました。給与計算をするならば、補助者が必須ですね。

給与計算配布。B社の求人はハローワークで求人票を貰うことからやり直し。駐車場代をよこせ!! 100円もしたぞ!!

上記、求人票を作成。社長に意向を伺いながらなんですけど・・・。この社長、一言余計にもほどがあり・・・。

「インターネットへの公表はどうされますか?」

「それを提案するのが、ふとっちょさんの仕事だろう。」

「・・・。」「公表されたほうがいいと思いますが。」

「この職種(販売員)を求職するような人間が、インターネットなんかするとは思えない。」

インターネットをする人のほうが多い時代に・・・。求人は広く求める方が有利だっていうのが常識だろうに・・・。

某社で、新入社員がいきなり来なくなったらしい。どうしようか・・・と電話がかかる。

「『14日後までに出社しろ。それか退職願を郵送でもいいから送りなさい。』と手紙を書いて、配達証明つきで送ってください。」

後は何とかなるでしょ。