「自己都合&会社都合・・・。」で触れた件。今日は、それらの処理を朝一でやるつもりです。
自己都合→会社都合へ離職理由を変更なんですけど。「雇用保険被保険者離職票記載内容訂正願」での修正となります。
正直・・・。こんなもん、持って行きたくないなあ。
しかし、従業員がハローちゃんに行って、離職理由にクレームをつけるのも勇気が要るだろうし・・・。会社側もハローちゃんに対して負い目を負うのも嫌だろうし・・・。
もう1つ。ヘッダーを取ったところ、昔いた従業員の退職が未処理でしたので・・・。こちらの処理もしてしまおうと。
これで、この会社の雇用保険者は1名となります・・・。
定年延長の助成金で・・・。労働保険料申告書に印がないのを発見。今日、印を貰いに行きます。
その他。
昨日、「息子が破産・自己破産。母親が連帯保証人。弟たちが母親の家を防衛したい・・・という事例」の弟会議に参加しました。
下の弟さんが出してきた提案は、新たに別銀行からお金を借りる・・・というプラン。
しかし・・・。それって相続の時におかしくならないか??
つまり、兄2人の相続財産(遺留分がある)を、弟が借金をして守るようなものでは??
兄たちが放棄すれば別だけど。
自己都合→会社都合へ離職理由を変更なんですけど。「雇用保険被保険者離職票記載内容訂正願」での修正となります。
正直・・・。こんなもん、持って行きたくないなあ。
しかし、従業員がハローちゃんに行って、離職理由にクレームをつけるのも勇気が要るだろうし・・・。会社側もハローちゃんに対して負い目を負うのも嫌だろうし・・・。
もう1つ。ヘッダーを取ったところ、昔いた従業員の退職が未処理でしたので・・・。こちらの処理もしてしまおうと。
これで、この会社の雇用保険者は1名となります・・・。
定年延長の助成金で・・・。労働保険料申告書に印がないのを発見。今日、印を貰いに行きます。
その他。
昨日、「息子が破産・自己破産。母親が連帯保証人。弟たちが母親の家を防衛したい・・・という事例」の弟会議に参加しました。
下の弟さんが出してきた提案は、新たに別銀行からお金を借りる・・・というプラン。
しかし・・・。それって相続の時におかしくならないか??
つまり、兄2人の相続財産(遺留分がある)を、弟が借金をして守るようなものでは??
兄たちが放棄すれば別だけど。