今日は、朝早くから出発。今回、初めて訪問する会社なので、ちょっと余裕を持って出かけたのであります。

要件は「中小企業緊急雇用安定助成金」の解説であります。

実は、先月にオファーのあった3社については、現在はストップ。1社目は、売上が減少していない。2社目は連絡だけで、その後の面談の申込みがない。3社目は自社がやると言う話。

話を聞くだけ聞いて、後は自分がやります・・・。そんな会社はろくなもんじゃあないぞ。せめてお車代ぐらいは寄こせ。

今日の初戦・・・「中小企業緊急雇用安定助成金」を取りたいとか。まあ、受注ってことでしょうか。

第2回戦・・・「中小企業緊急雇用安定助成金」を取りたいとか。しかし、手数料が1割だと高いとか。明日、一緒に役所に行って、自社で出来るなら自社でやってください・・・と話す。

1割が高い??

第3回戦・・・「中小企業緊急雇用安定助成金」を取りたいとか。う~ん。今日は、「トライアル」の支給申請書をもらいに行ったんだけど。これは意外。

第4回戦・・・「中小企業緊急雇用安定助成金」を取りたいとか。明日は会社にいないので、明後日以降に話をしたいとか。う~ん。


そこから風邪の点滴を受けて帰りました・・・。今日の仕事のほとんどが「中小企業緊急雇用安定助成金」です。

うれしいというよりは悲しい事だと思いますね。


でも、皆さんは、この助成金の手数料。どんな感じで請求されるんですか??