今年の正月は寒いですね。家は、暖房器具がコタツだけなので、私は「コタツムリ化」しています。トイレに行くにもコタツを背負って行きたいくらいです。

さて・・・。今年も各地から年賀状をいただきました。

暖かいコメント付きのものや文章。写真付きのもの。近況が書いてあるもの。それぞれが個性的でもあり、豊かでした。

まあ・・・。ちょっとどうかな~というものもありましたけどね・・・。


昨日も、郵便局に行きましたが・・・。あの「スタンプ」を押す集団はどうにかならんものか。いかにも手抜きという感じがして嫌だなあ。

それと白紙の割合が極端に広いもの。「賀正」と住所しか書いてないぞ。あれって「まあ出しとこか。」てなもんなのかな?

毎年コメントが同じもの。「お元気ですか?」なんてね・・・。読んでないだろ。私の年賀状。流れ作業で、ただ書くだけなんだろうな・・・と想像できるな。


と言いつつも・・・。やはり年賀状は贈り物なんだな・・・と思います。郵政省の肩を持つわけではないですが・・・。

暖かいコメントをいただいた方へ。ありがとうございました。急性心不全での入院から1年以上。何とか、心機能は賦活しております。

近況をいただいた方へ。昨年が良い1年だった方には、もっと良い年に。良くなかった方には、良い年になるよう祈念させていただきます。