年賀状の古いのが出てきたので、郵便局に行って「来年の年賀状と交換して。」と言うと・・・。ダメなんですってね。通常のハガキにしか交換できないんだそうです。

仕方がないので、10枚ほど年賀状を追加で買いました・・・。

今回の年賀状は、170+50+50枚を購入。50枚ほど貰い・・・。計320枚。

そのうち、50枚を姪っ子に。50枚を居酒屋Iさんに。35枚を両親に渡しましたので・・・。残は185枚か・・・。まあ、200枚には到達しなかったなあ・・・。


姪っ子の年賀状は、姪っ子のスキャナープリンターのプリンター部が故障。本人は、自分の書いた絵にこだわりまして・・・。

私は、無料素材を組み合わせて、私のプリンターで印刷するように勧めたのですが・・・。

「それは嫌。」の一言・・・。

・・・誰に似た??

結局、無事に動くスキャナー部分でコンピュータに画像を読み込み、私のプリンターで印刷です。

インク代を払え!!


居酒屋Iさんは、結局、大学の後輩に印刷させ・・・。私の思惑から大きく外れちゃいました。

私は、常連+常連だった人に出して、お客さんに帰ってきてもらおうという主旨。ところがIさんは、大学OB会の案内にしてしまい・・・。

印刷もねえ。お客さんのNさんの印刷所に出せ・・・って言ったでしょうに。費用は2000円ちょっとなんだから、つきあうのが通常でしょうに・・・。

年賀状返せ!!


結局、Nさんには父親の30枚を印刷依頼。残りの5枚は無料素材を組み合わせて印刷。

父親もねえ・・・。30枚以上は出さない・・・って言ってたじゃない。その舌の根の乾かないうちに「もう5枚、白紙のはないか? 足らなくなった。」って・・・。

「それ何??」


さて・・・。年賀状も、本当に作成終了です。後から気がついて、急いで書いた年賀状が数枚・・・。これらは元旦には届かないかも・・・。

なお・・・。これでも漏れている危険性は十分にあります。漏れていたらごめんなさい。

忘れているわけではありません。私の年賀状管理が悪いだけなのです。


今から、寒中見舞を書きます・・・。