さて、今年も残りわずか。私なりの10大ニュースを選んでみますね。
ただ、今年の1位はブッチギリの1位なので・・・。他の項目には順位をつけませんでした。
まずは、体編です。
1、最高にきつかった経食道心エコー検査。
該当記事がこれ。
これは、きつかったですね。胃カメラが直径1センチない時代ですが・・・。経食道心エコー検査の管は、まるで海底ケーブルのように太く・・・。その管を飲み込んで、食道から心エコー検査を行うわけです。そりゃあ、きついですよ。涙が出ましたもん。
検査としては、血糖計測を1日に何回もやる検査や手首から長い針を刺して動脈血を採る検査もきつかったですが・・・。経食道心エコー検査が一番きつかったです。
2、ワーファリンとジゴシンが処方終了。
経食道心エコー検査の結果、心室内血栓が溶解していましたので、ワーファリンが処方終了しました。本当に良かったです。この薬を飲んでいて事故に遭っていたら血が止まらなかったんでしょうね。
ジゴシン(強心剤)は、8月17日に終了となりました。心臓君の収縮力が良くなってきたから・・・です。これも良かったです。
来年は、もっと薬を減らしたいですね。
3、糖尿病安定。
ヘモグロビンA1cは、5.8から5.9と高値?安定。糖尿病性網膜症の検査も6月に1回から1年に1回で良くなりました。
後は血糖値が落ちてくれたら・・・。
4、肩痛は継続中。
交通事故による肩痛は継続しています。治らないもんだな・・・と。
ただ、今年の1位はブッチギリの1位なので・・・。他の項目には順位をつけませんでした。
まずは、体編です。
1、最高にきつかった経食道心エコー検査。
該当記事がこれ。
これは、きつかったですね。胃カメラが直径1センチない時代ですが・・・。経食道心エコー検査の管は、まるで海底ケーブルのように太く・・・。その管を飲み込んで、食道から心エコー検査を行うわけです。そりゃあ、きついですよ。涙が出ましたもん。
検査としては、血糖計測を1日に何回もやる検査や手首から長い針を刺して動脈血を採る検査もきつかったですが・・・。経食道心エコー検査が一番きつかったです。
2、ワーファリンとジゴシンが処方終了。
経食道心エコー検査の結果、心室内血栓が溶解していましたので、ワーファリンが処方終了しました。本当に良かったです。この薬を飲んでいて事故に遭っていたら血が止まらなかったんでしょうね。
ジゴシン(強心剤)は、8月17日に終了となりました。心臓君の収縮力が良くなってきたから・・・です。これも良かったです。
来年は、もっと薬を減らしたいですね。
3、糖尿病安定。
ヘモグロビンA1cは、5.8から5.9と高値?安定。糖尿病性網膜症の検査も6月に1回から1年に1回で良くなりました。
後は血糖値が落ちてくれたら・・・。
4、肩痛は継続中。
交通事故による肩痛は継続しています。治らないもんだな・・・と。