朝一。ハローワークに行き「事業所別被保険者台帳提供依頼書」用紙を入手する。
事業所別被保険者台帳提供依頼書=通称ヘッダー。雇用保険の被保険者を一覧として打ち出したもの。取得日順・喪失日順・生年月日順・被保険者番号順・氏名の50音順の種類がある。今回は、「定年引上げ等奨励金」の添付書類として使用するので、「生年月日順」を取ります。
さて・・・。このヘッダーを取るのに、なぜかシャローシだと委任状が要ります。会社からのね・・・。
ところが・・・。会社の方(かた)や労働保険事務組合だと委任状が要らないんですよね。
何でかなあ・・・。納得行かない。何で、シャローシだと添付書類が増える?? 普通、逆だろ・・・と思ってしまいます。
そう言えばねえ。年金相談でも、シャローシは委任状が要るんですよ。その上で、別用紙(相談シート)を書かされるんだから困ったもんだ。
我県では、シャローシは省略事業所扱いなんだから、ヘッダーも委任状ナシの扱いにして欲しいなあ・・・。
と言いつつも、今回は事務組合扱いなので委任状は要らないんですけどね。
事業所別被保険者台帳提供依頼書=通称ヘッダー。雇用保険の被保険者を一覧として打ち出したもの。取得日順・喪失日順・生年月日順・被保険者番号順・氏名の50音順の種類がある。今回は、「定年引上げ等奨励金」の添付書類として使用するので、「生年月日順」を取ります。
さて・・・。このヘッダーを取るのに、なぜかシャローシだと委任状が要ります。会社からのね・・・。
ところが・・・。会社の方(かた)や労働保険事務組合だと委任状が要らないんですよね。
何でかなあ・・・。納得行かない。何で、シャローシだと添付書類が増える?? 普通、逆だろ・・・と思ってしまいます。
そう言えばねえ。年金相談でも、シャローシは委任状が要るんですよ。その上で、別用紙(相談シート)を書かされるんだから困ったもんだ。
我県では、シャローシは省略事業所扱いなんだから、ヘッダーも委任状ナシの扱いにして欲しいなあ・・・。
と言いつつも、今回は事務組合扱いなので委任状は要らないんですけどね。