「おきらく社労士」さん。「コメント御礼。来年の年賀状は200枚行くかどうか。」に関するコメント、ありがとうございました。
>現在両親の分を印刷中(約60通)
>この後、あたしものを…
私の両親分は、30枚です。父曰く「(年賀状は)出さなければ出さないでいい。」と言っているぐらいですので、あまり、手をかけないことにしました。いつもは、私が印刷しているんですけどね。今回は、1,800円で印刷してもらいます。
しかし・・・。現役を引退したからって・・・。30枚は少ないような気がしますけどね。
もう1つ。私が考えなければならないのが、居酒屋Iさんの年賀状です。
居酒屋Iさんは、52歳で「年賀状は生まれてから1度も出したことがない。」のだそうです。
「返事もですか?」「1枚も、出したことがない。」「・・・(威張るようなことか??)」
しかし、居酒屋も3年目。さすがに、お客さんに年賀状ぐらいはさあ・・・。出しましょうよ。
郵便局にあるハンコを押すとか言っていますけど・・・。やはり、「お正月も開店しています。」ぐらいは書かないと・・・。
「その文章は、ふとっちょさんが印刷してくれるんでしょ。」「・・・(年賀状を無料提供して、何で、印刷までしなければならないんだよ。)」
「印刷屋に持って行ったら、宛先も印刷してくれるの?」「・・・まさか。それは無理ですよ。50枚ぐらいは、(自分で)すぐに書けるでしょ。」
と言うよりは、「少しは自分で動けや。」と言いたくなります・・・。
>終了予定時刻3時ごろかと
私も、今日ぐらいから「年賀状の文章」を作成します。印刷は、いずれまとめてやる予定です。
>現在両親の分を印刷中(約60通)
>この後、あたしものを…
私の両親分は、30枚です。父曰く「(年賀状は)出さなければ出さないでいい。」と言っているぐらいですので、あまり、手をかけないことにしました。いつもは、私が印刷しているんですけどね。今回は、1,800円で印刷してもらいます。
しかし・・・。現役を引退したからって・・・。30枚は少ないような気がしますけどね。
もう1つ。私が考えなければならないのが、居酒屋Iさんの年賀状です。
居酒屋Iさんは、52歳で「年賀状は生まれてから1度も出したことがない。」のだそうです。
「返事もですか?」「1枚も、出したことがない。」「・・・(威張るようなことか??)」
しかし、居酒屋も3年目。さすがに、お客さんに年賀状ぐらいはさあ・・・。出しましょうよ。
郵便局にあるハンコを押すとか言っていますけど・・・。やはり、「お正月も開店しています。」ぐらいは書かないと・・・。
「その文章は、ふとっちょさんが印刷してくれるんでしょ。」「・・・(年賀状を無料提供して、何で、印刷までしなければならないんだよ。)」
「印刷屋に持って行ったら、宛先も印刷してくれるの?」「・・・まさか。それは無理ですよ。50枚ぐらいは、(自分で)すぐに書けるでしょ。」
と言うよりは、「少しは自分で動けや。」と言いたくなります・・・。
>終了予定時刻3時ごろかと
私も、今日ぐらいから「年賀状の文章」を作成します。印刷は、いずれまとめてやる予定です。